2009年 09月 07日
アートなお茶会 in 千秀センター
|

蝉が鳴く、残暑の中、涼しい洞窟へ異次元の散歩です。講師 浅野さんのガイドを聞きながら、蝋燭の灯りを頼りに、深い深い洞窟の中へ。

田谷の洞窟から千秀センターに移動。竹を加工して食器を制作。この後のお食事会に向け、器や箸を作りました。慣れないのこぎりを使って一生懸命作ります。

栄で採れた新鮮な食材を中心にこだわりメニューです。(かぼちゃのサラダ、ゴーヤの白和え、にんじんの甘酢漬け、夏野菜の揚げ浸し、冬瓜の煮物、栗ご飯とおうどん)ご満足頂けましたでしょうか?

ハートの風穴new versionでのお茶会です。ここだけ不思議な空間、不思議な時間が生まれました。


講師 浅野さんによるこの地の自然や歴史の魅力を解き明かします。古い地図や写真、そして歴史のお話はタイムスリップを体験したようでした。
最後はトータルガイド役の栗原さん、アートディレクター北川さん、実行委員長 大塚さんの挨拶で終了いたしました。
ご出席された皆様、ご満足頂けましたでしょうか?
皆様をお迎えするにあたり、一つ一つがスタッフの心を込めた手作りです。
栄区の歴史を背景に行ったこのイベントが、皆様の心に残していただけたら、とても幸せです。
1日お付き合い頂きまして、本当にありがとうございました。
また、このイベントを支えて頂きました、講師 浅野さん、お点前 長崎さん、お料理 金山さん、お菓子 山下さん、食材 臼井さん、SELP・杜さん、竹の切り出し 栄さとやまもりの会さん、ニーズランドさん、お花 篠田さん、茶碗 上郷・森の家さん、お茶会やお料理のお手伝いの方々、ボランティアの方々、そして栄区役所の皆さん、本当にありがとうございました。
皆様の支えがあってこそ、お客様をお迎えし、イベントを行うことができました。
心から感謝申し上げます。
さかえdeつながるアート 実行委員一同
by sakae-art
| 2009-09-07 18:07
| 02 コミュニティアート