2015年 10月 05日
コドモアートキャラバン2015前期 第3回
|
第3回は、7月26日(日)に小菅ヶ谷地域ケアプラザで、「手づくり楽器で音楽会!」(講師:三縄公一、松本光世)を実施しました。

まず、2人ひと組になって協力しながら、大きなミネラルウォーターの容器に、テープやシールを貼ったりペンで絵を描いたりして、「たたいてならす透明太鼓/ポンポコポンポコドンドンドン」を作りました。

次に、ラップの芯を使って、1人2種類の楽器を作りました。どちらもテープなどで装飾した後、1つ目は、中に小石を入れて「ゆっくりうごかすレインスティック/シャラシャラザザザー」。2つ目は、外側に輪ゴムや鈴をつけて「まわしてたたくでんでん太鼓/クルクルリンリンポンポンポン」。

楽器ができあがったら、いよいよ音楽会。三縄先生の指揮と、特別ゲストの山口悦朗氏のキーボードに合わせて、子どもたちは自分で作った楽器を振ったり叩いたり、ノリノリ笑顔で演奏していました。
☆10月~12月の後期もお楽しみに!(9/12よりリリスにて応募受付開始)



☆10月~12月の後期もお楽しみに!(9/12よりリリスにて応募受付開始)
by sakae-art
| 2015-10-05 21:22
| 06 コドモアートキャラバン