2015年 12月 31日
#
by sakae-art
| 2015-12-31 20:41
カレンダー
最新の記事
最新のコメント
Link
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 12月 31日
#
by sakae-art
| 2015-12-31 20:41
2015年 10月 31日
アートdeスクール
自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part35 コチニールは サボテンにくっつく貝殻虫の一種です。 魅惑の赤い染め液から 手作りアレンジでステキなストールを! ![]() ◆染 料:藍 ◆材 料:ストール(綿、絹など) 1,600円~2,300円 ☆当日 材料を選べます。今回、布の持込はご遠慮下さい。 ◆日 時:平成27年11月29日(日)13:30~16:00 ◆会 場:小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 ◆持ち物:エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ ◆申込み:さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886(申込み先を変更しました) 携帯アドレス:toshikuri2@softbank.ne.jp ◆募集:先着15名 ☆ 次回は、2016年1月30日(土) 13:30~16:00 ◆主催:さかえdeつながるアート ◆助成:横浜市地域文化サポート事業「ヨコハマアートサイト2015」 ◆協力:小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス #
by sakae-art
| 2015-10-31 19:06
2015年 10月 12日
「リリスの大冒険2015」
8月23日(日)は栄区民文化センターリリスの全館を使い、「リリスの大冒険2015」が開催されました。 今年のテーマは電車。 会場には鉄道ミニテーマパークも登場し、さかえdeつながるアートも、コドモアートキャラバン特別編として、絵本作家の佐々木貴行さんを講師に「Myカラフル電車を作ろう‼」を実施しました。 ![]() 佐々木さんデザインのオリジナル電車に楽しく色を塗って、組み立てます。わからないところは、佐々木さんやつながるアートスタッフがサポートします。 ![]() 小さなお子さんはご家族と一緒に、ちょっとお姉さんもじっくり色をぬっています。 ![]() 電車ができたら、黄色い羽と竹ひごをつけて完成です。 1回20人、計60人以上のお子さんが参加して楽しみました。 ![]() 当日はエントランスで、前期3回のコドモアートキャラバンの個性あふれる作品も展示され、会場を彩りました。 ![]() #
by sakae-art
| 2015-10-12 10:40
2015年 10月 05日
第2回は、6月21日(日)に豊田地域ケアプラザで、「もしも、地球がもうひとつあったら?」(講師:カイフチエリ)を実施しました。
![]() ![]() ![]() #
by sakae-art
| 2015-10-05 21:22
2015年 10月 05日
第3回は、7月26日(日)に小菅ヶ谷地域ケアプラザで、「手づくり楽器で音楽会!」(講師:三縄公一、松本光世)を実施しました。
![]() ![]() ![]() ☆10月~12月の後期もお楽しみに!(9/12よりリリスにて応募受付開始) #
by sakae-art
| 2015-10-05 21:22
2015年 10月 05日
第1回は、5月31日(日)に桂台地域ケアプラザで、「道みたいな絵本、家みたいな絵本」(講師:松本光世)を実施しました。
![]() ![]() 2つ目は、大きなダンボールで「みんなの家」を作りました。屋根は、一人ひとりが好きな色を塗ってカラフルに。窓は、1つずつダンボールカッターで好きな形を切り抜き、壁にはカラーテープを貼ってできあがり。 ![]() #
by sakae-art
| 2015-10-05 21:21
2015年 10月 05日
【さかえdeつながるアート2015】
8年目を迎えた、さかえdeつながるアート2015の活動は、あーすぷらざで開催の「世界のバリアフリー絵本展」(4月28日~5月10日)のエントランス装飾と北川純「感じるバラ」作品の展示からスタートしました。 あーすぷらざ3階企画室のエントランスホールは、工房・野楽ネットワークメンバーによる藍と白を基調とした大地・海・空をイメージさせる装飾に彩られました。 和紙と布を素材に、アートとしての染色の可能性を感じさせる展示となりました。 ![]() 会場を入ると北川純さんのおおきな真っ赤なバラに目を奪われます。 多くのバリアフリー絵本が並ぶ会場で、見て触って音を聞き香りをかいで体感する「感じるバラ」は新たな“もうひとつのバリアフリー絵本”として、来場者へのメッセージとなりました。 ![]() 5月3日にはワークショップ「感じるバラを感じる場から~もうひとつのバリアフリー絵本」も開催。 北川純さんと大型絵本を作成いただいた高橋寛行さんをゲストに、「感じるバラ」や会場に展示された絵本をテーマに、おとなも子どももイメージを膨らませながらお話を紡いで楽しむワークショップを行いました。 ![]() 大型絵本はこれからも活動の場に持ち込み、多くの方々に参加していただきつつ、内容を膨らませながら舞台となっていきます。 どうぞお楽しみに。 ![]() #
by sakae-art
| 2015-10-05 21:16
2015年 09月 19日
アートdeスクール
自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part34 日本の伝統藍染は、こころを結ぶ深い色 大人も子どもも出来上がりを想像しながら 様々な染め方を楽しめます。 手作りアレンジでステキな自分流に! ![]() ◆染 料:藍 ◆材 料:ストール(綿、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバック 500円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 ◆日 時:平成27年10月10日(土)13:30~16:00 ◆会 場:小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 ◆持ち物:エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ ◆申込み:さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886(申込み先を変更しました) 携帯アドレス:toshikuri2@softbank.ne.jp ◆募集:先着15名 ☆ 次回は、11月29日(土) 13:30~16:00 ◆主催:さかえdeつながるアート ◆助成:横浜市地域文化サポート事業「ヨコハマアートサイト2015」 ◆協力:小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス #
by sakae-art
| 2015-09-19 12:32
2015年 08月 21日
![]() さかえdeつながるアート2015 アートdeスクール 自然のめぐみをいかして 草木染をしてみませんか part33 草や木の その植物の持っている隠された色が 染めることで現れてくる不思議 9月は ざくろの黄緑、茶、黒など 色の変化を楽しんでみませんか お子様も大歓迎! 日 時:平成27年9月13日(日) 13:30~16:00 染 料:ざくろ 材 料:Tシャツ 2,000円 ストール(綿、絹など) 1,600円~2,300円 エコバッグ 500円 ☆当日材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 会場:小菅ケ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ケ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) ※お車でのご来場はご遠慮下さい 持ち物:エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚 ゴム手袋、糸切りハサミ 申込み:さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 ℡ 080-3019-8886 携帯アドレス toshikuri2@softbank.ne.jp 募集:先着15名 ☆次回は、10月10日(土) 13:30~16:00 ◆主催:さかえdeつながるアート ◆助成:横浜市地域文化サポート事業「ヨコハマアートサイト2015」 ◆協力:小菅ケ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス #
by sakae-art
| 2015-08-21 06:09
2015年 06月 02日
![]() アートdeスクール 自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part32 魅惑の植物 ログウッド 茶 緑 紫 自分色を見つけてみませんか お子様も大歓迎! ◆染 料:ログウッド ◆材 料:ストール(綿、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバック 500円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 ◆日 時:平成27年6月20日(土)13:30~16:00 ◆会 場:小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 ◆持ち物:エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ ◆申込み:さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886(申込み先を変更しました) 携帯アドレス:toshikuri2@softbank.ne.jp ◆募集:先着15名 ◆主催:さかえdeつながるアート ◆協力:小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス #
by sakae-art
| 2015-06-02 06:39
2015年 05月 17日
アートdeスクール
自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part31 茜色に染まった夕焼けの空 赤黄、橙、緋色など 自分の茜色を見つけて染めてみませんか お子様も大歓迎! ![]() ◆染 料:茜(あかね) ◆材 料:ストール(綿、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバック 800円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 ◆日 時:平成27年5月24日(日)13:30~16:00 ◆会 場:小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 ◆持ち物:エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ ◆申込み:さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3019-8886(申込み先を変更しました) 携帯アドレス:toshikuri2@softbank.ne.jp ◆募集:先着15名 ◆主催:さかえdeつながるアート ◆協力:小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス #
by sakae-art
| 2015-05-17 17:56
2015年 03月 16日
![]() さかえdeつながるアート2014 アートdeスクール 自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part30 日本の伝統色 蘇芳(すおう) 触れて優しい草木染 色や絞りで自分らしいオリジナルに お子様も大歓迎! 日時:平成27年4月12日(日) 13:30~16:00 染料:蘇芳(すおう) 材料:ストール(綿、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ 800円 ☆当日材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 会場:小菅ケ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ケ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) ※お車でのご来場はご遠慮下さい。 持ち物:エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚 ゴム手袋、糸切りハサミ 申込み:さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 ℡ 080-3019-8886 (申込み先を変更しました) 携帯アドレス toshikuri2@softbank.ne.jp 募集:先着15名 ◆主催:さかえdeつながるアート ◆協力:小菅ケ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス #
by sakae-art
| 2015-03-16 21:07
2015年 01月 31日
![]() ![]() コドモアートキャラバンてんらんかい 2015ふゆ こどもたちの作品とアーティストの作品が楽しめる年に一度の大展覧会 http://www.lilis.jp/artcaraban_tenrankai2015.html 日 時:2015年2月4日(水)~2月8日(日) 時 間:10:00~17:00 会 場:横浜市栄区民文化センター リリスギャラリーA http://www.lilis.jp/map.html 料 金: 入場無料 #
by sakae-art
| 2015-01-31 20:20
2015年 01月 23日
アートdeスクール
自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part29 あかね色から藍の色へ 夕焼けから夕闇へいざなう美しい色 藍と茜の重ね染め ちびっこ染め師も大歓迎!お待ちしています。 ![]() ◆染 料:藍、茜 ◆材 料:ストール(綿、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバック 800円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 ◆日 時:平成27年2月1日(日)13:30~16:00 ◆会 場:小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) *お車でのご来場はご遠慮下さい。 ◆持ち物:エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ ◆申込み:さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3395-8291/ 携帯アドレス toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp ◆募集:先着15名 ◆主催:さかえdeつながるアート ◆共催:横浜市芸術文化振興財団「ヨコハマアートサイト2014」 ◆協力:小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス #
by sakae-art
| 2015-01-23 12:53
2014年 11月 30日
さかえdeつながるアート2014
アートdeスクール 自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part28 ![]() 藍、藍、藍 色あせた布を再びよみがえらせる藍のパワー 一番人気の藍で師走の〆に! ちびっこ染め師も大歓迎!お待ちしています。 日 時:平成26年12月13日(土) 14:00~16:00 染 料:藍 材 料:ストール(綿、絹など) 1,600円~2,300円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ 800円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 会 場:小菅ケ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ケ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) 持ち物:エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ 申込み:さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 ℡ 080-3395-8291 携帯アドレス toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp 募集:先着15名 次回は平成27年2月1日(日) 13:30~16:00 ◆主催:さかえdeつながるアート ◆助成:横浜市地域文化サポート事業「ヨコハマアートサイト2014」 ◆協力:小菅ケ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス #
by sakae-art
| 2014-11-30 12:12
2014年 10月 05日
アートdeスクール
自然のめぐみをいかして草木染をしてみませんか part27 茶色にも紫にも!変化が面白いログウッド さまざまな絞りで世界に一つの作品に! お子様とご一緒のご参加もお待ちしています。 ![]() ◆染 料:ログウッド ◆材 料:ストール(綿、絹など) 1,600円~2,600円 Tシャツ 2,000円 エコバック 800円 ☆当日 材料を選べます。染め直しや材料の持ち込み等ご相談下さい。 ◆日 時:平成26年10月12日(日)13:30~16:00 ◆会 場:小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) ◆持ち物:エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚、 ゴム手袋、糸切りハサミ ◆申込み:さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 TEL 080-3395-8291/ 携帯アドレス toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp ◆募集:先着15名 ◆次回は12月13日(土)13:30~16:00 ◆主催:さかえdeつながるアート ◆共催:横浜市芸術文化振興財団「ヨコハマアートサイト2013」 ◆協力:小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス #
by sakae-art
| 2014-10-05 06:14
2014年 09月 18日
![]() ちがいがあるからおもしろい~すきまの味わい方・いろいろ 〇アートの好きな人も △アートは苦手・・・という人も ◇アートってわからない・・・と思う人も 気軽に参加できるけれど奥は深い、アートの魅力を体験してみませんか? ◆日時:2014年9月28日(日)13:00~16:00(12:45開場) ◆会場:横浜市栄区民文化センター リリス 会議室AB 横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1(JR京浜東北根岸線「本郷台」駅下車徒歩3分) ---------------------------------------------------- ◆内容:五感を使ってアート表現を楽しむワークショップ 《すきまの味わい方・いろいろ》 「音と音のすきま」 「直線と曲線のすきま」 「砂と空のすきま」…など ◆対象・定員:15歳以上の方 どなたでも 20人 ◆参加費:1,000円 ---------------------------------------------------- ◆案内役:松本光世 /太陽の子芸術教育研究所講師。保育と美術と人生を少々学び、さまざまな年齢・立場の人たちと一緒に「五感を使ってちがいを楽しむ」ワークショップなどを実践。(「さかえdeつながるアート」でワークショップ研究室を担当) ◆ワークショップ研究室:継続的に参加し、ワークショップの手法などの研究を希望する方のために、研究室を立ち上げ、実践の場(こどもアートなど)を用意しています。 ※次回は、11月30日(日)13:00~の予定です。 ◆申込み・問合せ先(担当:松本) TEL:080-5171-6238 E-mail:wm6m-mtmt@ezweb.ne.jp ◆主催:さかえdeつながるアート http://www.sakae-art.jp ◆共催:公益財団法人横浜市芸術文化振興財団「ヨコハマアートサイト2013」 ◆協力:横浜市栄区民文化センター リリス #
by sakae-art
| 2014-09-18 06:32
2014年 09月 11日
自然のめぐみをいかして 草木染をしてみませんか part26 黄色からグレーに染まるヤマモモの色合い さまざまな絞りで世界に一つの作品に! お子様とご一緒のご参加もお待ちしています。 ![]() 日時:平成26年9月20日(土) 13:30~16:00 染料:やまもも 材 料:ストール(綿、絹など) 1,600円~2,600円 Tシャツ 2,000円 エコバッグ 800円 会場:小菅ヶ谷地域ケアプラザ2F 調理室・多目的ホール 横浜市栄区小菅ヶ谷3-32-12(JR本郷台駅前あーすぷらざ裏手) 持ち物:エプロン・古いタオル(タオルドライ用 洗濯してあるもの)2・3枚 ゴム手袋、糸切りハサミ 申込み:さかえdeつながるアート 工房・野楽(のら) 担当:栗原 ℡ 080-3395-8291 携帯アドレス toshiko-kuri@t.vodafone.ne.jp 募集:先着15名 次回は10月12日(日) 12:30~16:00 ◆ 主催:さかえdeつながるアート ◆ 助成:横浜市地域文化サポート事業「ヨコハマアートサイト2014」 ◆ 協力:小菅ヶ谷地域ケアプラザ、栄区民文化センターリリス #
by sakae-art
| 2014-09-11 22:19
2014年 08月 30日
【五感ワークショップ2013 第2回】 2013.12.1.(日)
![]() 2013年12月1日(日)、栄区民文化センターリリス会議室で、「五感ワークショップ」第2回が行われました。 ![]() 技法の紹介を兼ねた「かんたん五感自己紹介いろいろ」では、好きな色の折り紙と手持ちの小物を組み合わせた「色と小物de自己紹介」など、ことばだけでなく視覚や触覚も使って自己紹介しました。 ![]() あそび心のグループ決めは「デートするなら…海?山?街?」。街グループは、ネオンのキラキラを表現しました。 ![]() 会場には、五感で味わうアート作品「おみかんころころ」や「ビー玉ころころ」などを展示。それにちなんだあそび心のおやつもありました。 ![]() 「大きな三角の集まり」~一人ひとりが描いた大きな△を裏返しに並べると、円になりました。 ![]() 1枚ずつクルリとひっくり返すと、カラフルな丸いアートに変身しました。 ![]() 「ひとりの時間」~各自が選んだ色画用紙に模様を描きます。 ![]() 「つながる時間」~小さな三角に切り分けてとりかえっこ。全員の色を1枚ずつ分け合って、色とりどりの小さな三角を並べてみました。 「大きな△と小さな△」「ひとりの時間とつながる時間」など、異なる視点から、さまざまな感じ方を体験していただきました。 (松本光世) #
by sakae-art
| 2014-08-30 13:12
|
ファン申請 |
||